鬱 その11 2018-02-22鬱(うつ)について ▼ 2つ目取り越し苦労、持ち越し苦労の方簡単に言うと、度を越した心配性の方このような方、病んでしまうまで行かなくても本当にたくさんいます。そして何を心配し、何を不安になっているかというと全てとは言いませんが、だいたいですよ・もう過ぎたこと・考えても答えが出ないこと・どーでもいいこと(笑)が、多いように感じます。周りから、人のこと分かってない私はこんなに苦しいのにあーだ、こーだと聞こえてきます(笑)今までたくさん聞いてきました。その結果の答えなんです。そしてもう1つの結果分かったことこのような方、悩むの好きなんだと(笑)例えばいつも楽しんでる人って、何考えてると思いますか?当たり前ですが、楽しいこと考えてるんですよねで、おまえ楽しいこと考えるのやめろよ!と言われたとしても、やめません。楽しい事考えるの好きだから。同じなんですよね悩みたい人って、いくらソレやめませんか?と言われてもやめません。そう、好きだから(笑)趣味もそうです。ほとんどの人が興味なかったとしても、好きな人にはやめられないほど好きなことなんですよね。で、飽きたらやめるしそこに良い悪いはないと思います。自分の好きなことをして、考えて、飽きたらやめればいいし苦しかったらどうしたいか自分で考えればいいしもし苦しいのが本当にツラい、やめたい、でも考えこんじゃうだとしたら、本当に自分て考え込むの好きなんだなあ~って客観的にみると笑えて来ますよいつまでもくだらないこと考えてる自分にソレを100回くらい繰り返すと終わります。周りの人や環境は、一切関係ありません。このテーマでの、僕の中での究極の人がローラです。別に友達でも知り合いでもなんでもないですが、TV越しに見ててそう思います。尊敬してます。それと心配性の方不眠症になる方多いです。基本的に肉体的な疲れの場合バタンキューで寝れます。でも、つまらないこと考えてると寝れません。ひどくなると、肉体的に疲れても寝れません。で、寝れないと私大丈夫かな?病気かな?鬱かな?と、さらに心配になっていきます。しかも、寝る直前の時間帯が、顕在意識に1番意識が刷り込まれる時間帯なんです。だからその時間に、つまらないことを毎日毎日考えていると、毎日毎日刷り込まれていきます。自分の大事な身体に。しかも本質的な部分に。すると、ますますやめられなくなるんですよね。だからやめればいい、ただそれだけなんです。僕の場合ですが、寝れない時綺麗な女優さんとデートする妄想をします(笑)けっこう気分いいですよ、妄想するのは自分の勝手だしくだらない妄想してる自分にも笑えてくるし(笑)少なくともつまらない事考えてるよりマシなんです。しかも寝れるし。同じことを同じように考えて行動しても同じ結果になるのが当たり前です。たまには違った角度から考えてみるのも面白いかもしれせんね。 閉じる